前に書いた、門高ホタルプロジェクトと竹名地区との協同でつくった「竹名ホタルの里」! そこのゲンジボタルがさらに増えて、100匹以上舞っていると聞いて、昨夜行ってきました。確かに100匹以上の乱舞が見られました。何より嬉しかったのは、地区の子ども達をつれた親子連れ、おじいちゃんやおばあちゃんの方々、その他近隣の人達がたくさん見に来ていた事です。みんな明るいうちから来ていて、ホタルが一つ二つと光り始めると、みんなから拍手が…!みんなとても感激してくれて、そして喜んでくれて、それにとても感動しました。
昨年の全国大会の講演で、ある学者が言った「私たちが子どもの頃遭遇した自然環境が大人になってからの環境破壊の観察や認識の基準になっている。だから、できるだけ自然本来の素晴らしい環境を体験させて、子どもの環境基準を高めることが大切である!」という言葉がが頭に浮かびます。昨夜のあの景色が、子ども達の記憶に残る日本の自然の姿となると信じます。だからこそ、我々は、子ども達のために素晴らしい自然の姿を、自然の生き物を見せないといけないと思います。
写真は、昨夜撮ったものです。明るい風景とホタルの写真を3枚重ねただけです。

コメントをお書きください
榊原裕二 (木曜日, 26 5月 2016 11:20)
竹名地区の自然は徐々に以前の姿に戻りつつあるようですね。すばらしい取り組みですね。三川内地区でも昔の姿にもどれるように頑張ります。榊原裕二