5/7は第8回北川ホタル学校(ホタル博士養成講座)が開催されました。門川高校のホタルプロジェクト班の生徒も毎年参加しています。私も最初は受講生の一人でしたが、3年前から講座の講師をしています。今年は小学1年生から80才の方までの31名が受講しています。延岡市長の挨拶で始まった開校式の後、ホタルを知る!のテーマで、写真をたくさん使って講義をしました。その後で、産卵装置であるコケタワーの作成の実習をしました。
ホタルを守るには、まずホタルの事を知ってもらう。そして、北川のホタル保護や環境保全への意識を育てる試みです。大事な講座だと思います。今後もできるだけ協力していくつもりです。
講座は、5/14に家田の丹仙川でホタル保護活動としての遮光ネットの設置活動、5/21には、北川の伝統工芸である麦わらを使った「ホタルかご」づくりの実習をします。3回すべて受講した人には、北川やっちみろ会から「ホタル博士認定証」が贈られます。

コメントをお書きください
竹林国興 (日曜日, 14 5月 2017 21:32)
ホタル学校大変お世話になります。おかげで順調に進んでいます。
本日(5月14日)の保護活動も多くの出席をえて遮光ネットを張ることができました。丹仙川のホタルも本番を迎えてきたのか、今晩はたくさん飛んでいました。写真を撮っても十分なホタルの数でした。山下谷は十匹くらい、白石の猫谷は全然飛んでいませんでした。ホタルの館は光が2匹くらい見えたので、期待していましたが上陸している幼虫でした。4匹上陸していました。いよいよ北川もホタルシーズン到来のようです。ご指導方よろしくお願いします。